学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 鋼構造建築物への適用拡大に向けたボルト支圧接合による梁継手の力学挙動の解明 | 大場 稜平 | 中野 達也 |
修士 | 厚肉溶接箱形断面部材を用いた異幅角形鋼管柱端接合部の面外曲げ剛性 | 平澤 涼一郎 | 中野 達也 |
学士 | 大入熱条件で溶接された角形鋼管柱端接合部の実大破壊実験 | 阿部 源 | 中野 達也 |
学士 | フランジ折曲げ形式のH形断面ブレース端接合部に関する補強設計法 -引張力を受ける場合の有限要素法解析- |
田中 瑞揮 | 中野 達也 |
学士 | 開先先行ビルトH梁端接合部の塑性変形能力 -スカラップ底の溶接形状に着目した載荷実験- |
横井 元晴 | 中野 達也 |
学士 | 鋼構造溶接接合部の破壊に対する安全性の評価 -き裂特性寸法を用いた欠陥評価方法- |
LI JIAYU | 中野 達也 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 床スラブ付き立体鋼構造柱梁接合部の弾塑性挙動と力学性能評価 | 川口 長泰 | 中野 達也 |
修士 | 鋼管ブレース端接合部の弾塑性挙動と力学性能の解明 -接合部ディティールに応じた回転剛性の評価- |
村山 直大 | 中野 達也 |
修士 | 高力ボルトによる異形鋼管フランジ継手の力学性能評価 | GUZAIAYI ERKEN | 中野 達也 |
修士 | 高強度鋼と従来鋼を用いた十字溶接継手の耐力評価 -中板の余長と溶接部の余盛高さの影響- |
SOK PISETH | 中野 達也 |
学士 | 大入熱溶接による角形鋼管柱端接合部の延性破壊性能 -溶接部の止端部性状を反映した有限要素法解析- |
遠山 孔一 | 中野 達也 |
学士 | 引張力を受けるH形断面ブレース端接合部の応力伝達機構 -接合詳細に着目した有限要素法解析- |
平賀 圭悟 | 中野 達也 |
学士 | 水平2方向入力を受ける鋼構造立体十字架構の変形性能評価 -梁端接合部のスカラップ底における累積損傷- |
細川 花菜 | 中野 達也 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 角形鋼管柱の変形能力に応じた鋼構造柱端溶接部への要求性能 | 小原 保隆 | 中野 達也 |
修士 | 水平スチフナ補強を施した梁端接合部の全塑性耐力評価 | 玉置 祐也 | 中野 達也 |
修士 | 2方向入力を受ける高強度鋼箱形断面柱を用いた外ダイアフラム形式柱梁接合部の力学性能 | 橋本 直央 | 中野 達也 |
学士 | 高力ボルトによる異形鋼管フランジ継手の耐力および曲げ剛性の評価 | 磯田 充樹 | 中野 達也 |
学士 | 普通ボルトを用いた梁継手のすべりによる骨組の層間変形角 | 大場 稜平 | 中野 達也 |
学士 | 異幅角形鋼管柱端に適用する厚肉通しダイアフラムの面外曲げ剛性評価 | 平澤 涼一郎 | 中野 達也 |
学士 | 開先先行型ビルトH梁端接合部のスカラップ溶接仕様と塑性変形能力 | NHIN CHIVOAN | 中野 達也 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
学士 | 水平2方向入力を受ける床スラブ付き鋼構造立体十字架構の崩壊機構 | 川口 長泰 | 中野 達也 |
学士 | 柱・梁の局部変形を考慮したブレース端接合部の回転剛性と有効剛性係数 -引張力を受ける場合の有限要素法解析- |
村山 直大 | 中野 達也 |
学士 | 高強度鋼材と従来鋼材を用いた溶接継手の最大耐力評価 -十字継手の余盛・余長が最大耐力および有効断面に及ぼす影響- |
SOK PISETH | 中野 達也 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 十字形継手を有するガセットプレート形式ブレース端接合部の構面外回転剛性と全塑性曲げ耐力 | 小林 宏輝 | 中野 達也 |
学士 | 柱に冷間成形角形鋼管を用いた柱端溶接接合部への軟質継手の適用可能性 | 小原 保隆 | 中野 達也 |
学士 | 水平スチフナによる梁端ウェブ補強を施した梁端接合部の耐力評価 -既存鋼構造建築物における梁端接合部の補強方法- |
玉置 祐也 | 中野 達也 |
学士 | 梁端接合部の面外変形挙動に着目した45度方向入力を受ける立体十字架構の力学性能 -高強度鋼箱形断面材を用いた外ダイアフラム形式柱梁接合部構法の開発- |
橋本 直央 | 中野 達也 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 鋼構造立体十字形架構弾塑性挙動の解明と力学性能評価 | 伊藤 駿 | 中野 達也 |
修士 | 補強鋼板を有する梁せいの異なる柱梁接合部の力学的挙動に関する研究 | 大山 由季乃 | 増田 浩志 |
修士 | 組合せ応力を受ける建築構造用アンカーボルトの力学性状に関する研究 | 齋藤 陸朗 | 増田 浩志 |
修士 | 現場混用形式の梁端接合部における応力伝達機構 | 二階堂 稜馬 | 中野 達也 |
修士 | 引張力を受けるCLT木ねじ接合部の力学性能評価 | PHOMMASAK SOUTSADA |
増田 浩志 |
学士 | 梁端下フランジ接合部の面外変形に着目した平面十字形架構の力学性能 -異幅柱と段違い梁を取り付け可能な接合部パネル部材の開発- |
佐子川 拓実 | 中野 達也 |
学士 | せん断力を受ける組積造大谷石壁の力学性状に関する研究 | 柴田 勇聖 | 増田 浩志 |
学士 | 鋼構造露出柱脚の接合部係数に関する研究 | 増田 卓人 | 増田 浩志 |
学士 | CLT構造におけるドリフトピン柱脚接合部の力学性状に関する研究 | 吉田 昂大 | 増田 浩志 |
学士 | 鉛直ハンチを有するH形断面梁の力学性状に関する研究 -補剛材の効果に関する有限要素解析- |
吉田 慎 | 増田 浩志 |
学士 | 梁ウェブ高力ボルト摩擦接合部の接合条件による耐力評価 -梁端混用接合部に要求される継手効率- |
渡邉 翔 | 中野 達也 |
学士 | せん断力を受けるハイブリッド軽量H形鋼の力学性状に関する研究 | NAMSRAI DUGERSUREN |
増田 浩志 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 鉛直ハンチを有するH形断面梁の座屈性状および最大曲げた耐力に関する研究 | 小野 美貴 | 増田 浩志 |
修士 | 先組みビルトH梁を用いた梁端接合部の脆性破壊防止法 | 倉成 真也 | 中野 達也 |
修士 | 高力ボルトを用いたガセットプレート接合部の有効断面破断耐力評価に関する研究 | 畠山 大地 | 増田 浩志 |
学士 | 支圧力を受ける高力ボルト接合部の降伏耐力に関する研究 | 内沢 絢子 | 増田 浩志 |
学士 | 鋼構造ブレース付きラーメン架構におけるブレース接合部近傍の応力伝達機構と変形挙動 | 海田 千晶 | 中野 達也 |
学士 | 鋼構造露出柱脚におけるアンカーボルトのせん断耐力に関する研究 | 菊地 翔吾 | 増田 浩志 |
学士 | 十字形断面を有するブレース接合部の構面外剛性評価法 | 小林 宏輝 | 中野 達也 |
学士 | 鋼構造山形ラーメン骨組における柱梁接合部パネルの応力伝達機構 | 千葉 麗 | 中野 達也 |
学士 | ノンダイアフラム部の面外変形は梁端接合部の回転剛性に及ぼす影響 -異幅柱と段違い梁を取り付け可能な接合部パネル部材の開発- |
HA | 中野 達也 |
学士 | 鉛直ハンチを有するH型断面梁の力学性状に関する研究 | 山崎 大輔 | 増田 浩志 |
学士 | 圧縮力を受けるハイブリッド軽量H型鋼の力学性状に関する研究 | BATNASAN | 増田 浩志 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 角形鋼管柱とH形鋼梁に取り付ブレース接合部の構面外曲げ剛性とブレースの有効座屈長の評価 | 工藤 慈野 | 中野 達也 |
修士 | 水平スチフナによる梁端ウェブの補強設計法 -既存鋼構造物における梁端接合部の補強方法- |
金 和幸 | 中野 達也 |
修士 | ウェブに高強度鋼を用いたハイブリッド軽量H形鋼の座屈挙動に関する研究 | 斉藤 拓人 | 増田 浩志 |
修士 | 鋼構造露出柱脚の最大せん断耐力に関する研究 | 中島 昌紀 | 増田 浩志 |
学士 | 接合部パネルの塑性化が梁端接合部の全塑性曲げ耐力に及ぼす影響 -水平2方向入力を受ける柱梁接合部の力学性能- |
伊藤 駿 | 中野 達也 |
学士 | せん断力を受けるアンカーボルトの力学性状に関する研究 | 入江 美穂 | 増田 浩志 |
学士 | せん断力が生じるウェブ高強度型ハイブリッドH形鋼の力学性状に関する研究 | 大屋敷 俊貴 | 増田 浩志 |
学士 | 補強プレートを有する梁段違い形式柱梁接合部の耐力評価 | 大山由 季乃 | 増田 浩志 |
学士 | 建築構造用アンカーボルトの剛性および耐力評価に関する研究 | 齋藤 陸朗 | 増田 浩志 |
学士 | 上階柱端接合部における通しダイアフラムの面外変形を考慮した初期剛性および全塑性曲げ耐力の評価 -異幅柱と段違い梁を取り付け可能な接合部パネル部材の開発- |
白木 晃 | 中野 達也 |
学士 | 先組みビルトH梁を用いた梁端接合部における応力伝達機構 | 二階堂 稜馬 | 中野 達也 |
学士 | 面圧実験に基づく引張力を受けるCLTねじ接合部の降伏耐力 | SOUTSADA | 中島 晶一 |
学士 | はしぬけ破断する高力ボルト接合部の最大耐力および降伏耐力 | 上野 康子 | 増田 浩志 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 鉛直ハンチを有するH形断面梁の座屈挙動および耐力評価 | 渥美 潤一 | 増田 浩志 |
修士 | 25度狭開先ロボット溶接による冷間成形角型鋼管柱と通しダイアフラム溶接部の破壊評価に関する研究 | 宗川 陽祐 | 中野 達也 |
学士 | 鋼構造柱梁接合部の力学性状に関する研究 -接合部パネルの塑性化が梁の弾塑性挙動に及ぼす影響- |
浅川 裕希 | 中野 達也 |
学士 | ステンレス鋼を用いた円形鋼管の座屈挙動に関する研究 | 小野 美貴 | 増田 浩志 |
学士 | 先組みビルトH梁端接合部の脆性破壊防止法 -サブマージアーク溶接部の破壊靭性に着目した破壊実験- |
倉成 真也 | 中野 達也 |
学士 | 露出柱脚の回転剛性に関する研究 | 野中 伶菜 | 増田 浩志 |
学士 | ボルト孔を有するガセットプレートの有効断面破断耐力に関する研究 | 畠山 大地 | 増田 浩志 |
学士 | 常時微動測定に基づく耐震補強前後木造住宅の振動特性 | 檜山 祥子 | 入江 康隆 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 水平2方向載荷を受ける鋼構造柱梁接合部の弾塑性挙動 | 齋藤 良太 | 中野 達也 |
修士 | 伝統木造工法における下げ鎌および包み込み貫の耐力・剛性評価式に関する研究 | 嶋谷 佳美 | 入江 康隆 |
修士 | ボルト孔を有するガセットプレートの最大耐力に関する研究 | 佐治 貴大 | 増田 浩志 |
学士 | 柱に角形鋼管を用いた柱梁接合部に取り付くがセットプレートの構面外曲げ剛性評価 | 工藤 慈野 | 中野 達也 |
学士 | 梁ウェブ水平スチフナ補強工法の提案と補強効果の把握 -既存鋼構造建築物における梁端接合部の補強工法に関する研究- |
金 和幸 | 中野 達也 |
学士 | 軸方向力を受けるハイブリッド軽量H形鋼の力学性状に関する研究 | 斉藤 拓人 | 増田 浩志 |
学士 | 高力ボルト接合を用いたカーテンウォールファスナーの力学的性状に関する研究 | 滝川 靖之 | 増田 浩志 |
学士 | 2階建木造住宅の床開口の大きさと配置の違いが順偏心時と逆偏心時のねじれ応答に及ぼす影響 | 蓮田 和樹 | 入江 康隆 |
学士 | 鋼板を組み合わせたドリルねじ接合部の最大トルクに関する研究 | 服部 友紀 | 増田 浩志 |
学士 | 露出柱脚を有する鋼構造骨組の剛性に関する研究 | 松村 和浩 | 増田 浩志 |
学士 | 既存の在来構法木造住宅の一般診断における有開口壁と壁率比から導く保有耐力修正方法と耐震改修の効果の確認 | 佐藤 恵子 | 入江 康隆 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 高力ボルト接合部における支圧挙動に関する研究 | 加藤 智哉 | 増田 浩志 |
修士 | 鋼板・山形鋼によるSTKR柱の補強設計法 | 長嶺 賢吾 | 中野 達也 |
修士 | 溶接組立H形断面材を用いた梁端接合部の脆性破壊に関する研究 | 新田 泰弘 | 中野 達也 |
修士 | せん断および曲げモーメントを受ける露出柱脚の力学性状に関する研究 | 渡邉 拓史 | 増田 浩志 |
修士 | 床開口の配置と大きさの違いが2階木造建物のねじれ振動特性に及ぼす影響 | 芝沼 健太 | 入江 康隆 |
学士 | 鉛直ハンチを有するH形断面梁の力学性状に関する研究 | 渥美 潤一 | 増田 浩志 |
学士 | ドリルねじの最大トルクにかんする基礎研究 | 五十嵐 由香 | 増田 浩志 |
学士 | 梁せいの異なる柱梁接合部の力学性状に関する研究 | 橋本 めぐみ | 増田 浩志 |
学士 | 溶接組立H形鋼断面材を用いた梁端接合部の破壊実験 | 三浦 加奈子 | 中野 達也 |
学士 | 山形鋼ブレース接合部の応力伝達機構に関する研究 | 雪浦 麻友美 | 中野 達也 |
学士 | 25度狭開先ロボット溶接による角形鋼管柱・通しダイアフラム溶接部の力学性状 -溶接止端部近傍の応力・歪状態に関する研究- |
宗川 陽祐 | 中野 達也 |
学士 | 振動台に基づく在来工法木造軸組住宅における外装材の寄与について | 佐藤 卓也 | 入江 康隆 |
学士 | 2011年東北地方太平洋沖地震による栃木県東部・北部の建物被害調査 | 胡延明 | 入江 康隆 |
学位 | 題目 | 研究者 | 指導教員 |
修士 | 冷間成形角形鋼管柱を用いた既存中低層鋼構造骨組に関する調査研究 -部材設計および接合部設計の実状と分析- |
阿久津 英典 | 中野 達也 |
修士 | 引張接合部における鋼板の降伏曲げ耐力に関する研究 | 下地 孝和 | 増田 浩志 |
修士 | 曲げモーメントおよびせん断力を受ける高力ボルト摩擦接合部のすべり耐力に関する研究 | 山下 竜一 | 増田 浩志 |
修士 | ブレースが取付くアンカーボルト降伏先行型露出柱脚の終局耐力に関する研究 | 山田 智久 | 増田 浩志 |
修士 | 25度狭開先による角形鋼管柱・通しダイアフラム溶接部の力学性状 | 髙木 峻一 | 中野 達也 |
学士 | 在来軸組構法木造住宅の耐震簡易診断を目的とした耐震診断評点と常時微動測定に基づく振動特性の関係 | 久保田 龍斗 | 入江 康隆 |
学士 | STKR材を用いた立体十字架構の2方向載荷実験 | 齋藤 良太 | 中野 達也 |
学士 | ブレースを有する露出柱脚の耐力評価に関する研究 | 佐藤 宏行 | 増田 浩志 |
学士 | 宇都宮大学陽東地区周辺の木造家屋の密集度と建築年代および袋小路の分布状況に関する実態調査 | 嶋谷 佳美 | 入江 康隆 |
学士 | 締付け角度に着目したドリルねじ接合部の力学性状に関する研究 | 市川 順也 | 増田 浩志 |
学士 | 鋳鋼金物を用いた機械式鋼管杭継手の力学性状に関する研究 | 福島 一尊 | 中野 達也 |